社会人留学って誰かしらは反対してくると思う。。
反対というか、理解されない感じ
会社辞めてまで行ってどうするの?
帰国後どうするの?
え、留学って学生の頃しかしちゃダメなんですか・・
職場編
やったことない人の意見は適度に聞き流そう
結局これが全て
私の家族、兄は大学の時にドイツに留学していて、
その後も3・4年はドイツにいたんだけど、
そういうのもあったからか
家族からの反対は全くなかった
(金銭的援助は一切なし、仕事の不満も色々言ってたというのも関係してるかもだけど)
多分、学ぶことは何かあるし、
兄がそんなだったせいで、学生の頃から私も留学に興味あったけど、
私まで親に頼って留学できなかったから我慢してたというのは分かってたんだと思う。。
結局、留学なんか今さら〜的なことを行ってきたのは職場の人だけ。
部下が辞めるってことは、
自分たちの育成力への評価も下がるからではないかと思う。。
辞める兆しがなかった頃はすごい良くしてくれてたけど、
辞めること話した途端、すごい手のひら返された感じで。
ほんとに辞めることにした1年前に、コース転換試験みたいなのに落ちて
その時にもうこの仕事じゃないなとは感じてたから、辞めようとしていたんだけど
いろんな人からめちゃくちゃ説得されて、説得に応じちゃったんだけど、
留学中にもっと早く辞めればよかったって後悔した。
職場の人が止めてくるのは、結局自分たちのためなんだと、
辞める時に実感した。
もし今留学に迷ってる原因が仕事関係の理由なら
それは後々ほんとにどうでもいい悩みだったと感じる日がくるから
そんなことで、先延ばしにしないことを薦めたい・・!
友達編
友達には、相談ではなく
出発の1ヶ月前くらいに
「実は仕事辞めた、ちょっと1年ほど韓国行ってくる」と報告する感じになってはしまったんだけど、
なんかその報告への応答がないという謎の状況になって・・笑
謎すぎていまだに謎のまま←
(大学の頃、バイト先で友達になった
高学歴・大企業勤めの子だったから特に理解できなかったのか・・?
と勝手に思うことにした)
他の先輩留学経験者によるところ、
留学中だけ連絡してくる人とか(←自分が旅行行った時の宿泊先に利用できるから)
安定大好きな価値観の人とは段々疎遠になったりってこともあるあるらしい。
そこまでの友達だったと思うことにした。。
まとめ
おそらく一番多くの人がぶつかる家族からの反対はなかったから恵まれていたほうだと思う
ただ自分の気分が悪くなるだけの反対しか無くて
あんまり参考にはならないかもしれないけど
周りからの反対は覚悟を決めると言う点ではいいステップだとは思う。
行きたい気持ちが固まっていて
今行かないと後悔する日が絶対にくる!って思えるなら、
行くべきだと思う
留学経験者で「行かなきゃよかった・・」って言ってる人見たことないし、
家族の反対は心配しているだけ、
そのほかの経験者じゃない人の意見は適度に聞き流せばいいと思います!